3才から使える楽しいテキスト。大きな音符で子供たちにどんどん進む喜びを与えます。全曲歌詞つきで、まず歌をうたってリズムとメロディーを覚え、そのあとで自分で音符を読みながらピアノを弾きます。小さい子がピアノを大好きになるシリーズです。「おんぷのおえかきワークブック」と対応しています。
色音符で導入しながら自然な形で普通の音符へと導いていきます。知っている曲を弾きたいと願う子供たちの気持ちを最大限に生かしながら、先生と一緒に楽しく進んでいくテキスト。歌やリズムも含まれていて、子供たちの音楽性も育てられます。「にじいろワークブック」と対応しています。4・5才から使えます。
シンプルで使いやすい基本的テキスト。片手の練習から交互奏、同時奏へと決して無理をしないゆっくりのペースで進みます。一つのテーマを十分な量の練習量で進みますので、子供たちが自信をもって進んでいくことができます。「よいこのワークブック」と対応しています。5・6才から使えます。
初めてピアノを習う時のことを考慮して、わかりやすく丁寧に進んでいくテキスト。一本一本の指をほぐしながら、5巻まででピアノに必要な基礎をすっきり身につけます。
バイエルと同じく高いドから入るやさしいテキスト。両手の独立をテーマとして短い曲で徹底的に両手のタイミングを学びます。子供をやる気にさせる楽しいテキスト。
楽しい歌の形でソルフェージュを挿入した便利なテキスト。連弾も多く取り入れ楽しみながらしっかりとした基礎を作ります。小学生向き入門書の決定版。
バイエル終了後の使いやすいツェルニー・シリーズ。進みやすいよう工夫しながら最短距離で上達できるよう考えられています。
指の訓練を目的としながら、ピアノに必要な集中力も訓練していきます。1巻はごく初歩的な段階から使えますが、2巻3巻と進むうちに、4巻に至っては全調練習やスケールなど高度なテクニックをいつの間にか習得できます。
譜読みの能力を集中的にトレーニングするワークブック。それぞれのページが一枚のテスト・ペーパーになっており、どんどんこなしていくことにより確実にレベル・アップできます。年齢に関係なく使えるシンプルな構成。